春は畑に野菜を植える大事な時期です。
今回はキャベツ、ブロッコリー、レタスを植えました。
菜の花がきれいです。
ミツバチが来てほしいけど、
写っているのは謎のハチです。

畝づくり
一度土を起こして、草を大体とってあるところです。

ここに牛糞を撒いていきます。
量は適当のとのこと!
私の性格はまずはやってみよう!なので
経験値取りに行きます!

そして、888を撒いていきます。

そしてミニトラクターで起こします。

事前に起こしてあるので
1往復して肥料を混ぜる感じです。

クワで両サイド盛ります。


木の板などで土を均して
形を整えます。
きれいに整った場所が畑に現れます。
この作業がすきです。

ビニールを張って、苗を植える
畝ができたら。黒のビニールを張ります。
これで雑草も減ります!

40~50cm間隔で苗のポットを並べていきます。
写真は緑のポットがブロッコリー、
黄色がキャベツ、その奥にレタスもあります。
謎の道具で穴をあけます。

少し押し込んで、軽く土を固めて

取り出すときれいに穴が空きます!

こんな感じできれいに空きます!

この道具は調べてみると
マルチ穴あけ器というらしいです。
購入リンク張っておくので見てみてください。
リンク
リンク
ここまで出来たらゴール間近です。
苗をポットから出して、植えます。
土を戻したら水を溢れるほどあげます!

【閲覧注意】思わぬお客さん登場
畑にはよくお客さんが来ます。
本日はこちらの方

アオダイショウさんです。

目が怖いです。
ニワトリも飼っているので
我々にとっては油断ならない相手です。
防虫ネット
最後に防虫ネットで保護します。
点滴は蝶々です。
支柱を立てて

防虫シートをかぶせます!

風で飛ばないように土をかけておきましょう!
これで完成です!
リンク
リンク
コメント